「うまくいかないことを、何かのせいにする」びよんど@ドイツブログ@helahelao
多くのヨーロッパの学生が授業や人間関係で上手くいかない日があると「Its not my day/私の日じゃない」って言って、次の日はめっちゃ切り替えてくるのがめっちゃ好きで、僕も上手くいかない理由を自分じゃなくて「俺の日じゃなかっ… https://t.co/pBGfnNXP9t
2018/07/11 20:41:15
これ、自分を責めてどんよりしないために
絶対必要な心構え。
切り替えるための大切なこと。
だれか、人のせいにするんじゃないですよ。
それは責任転嫁。。
なんてナイスな考え方でしょう。
自分の日じゃないから、
全部うまくいかない。
そう思うと、責任とか能力に押しつぶされなくてすむ。
ワタクシが大嫌いな
「自分で何が悪かったのか、考えなさい」って、
絶対自分が悪かったと言わせる
「ふりかえり」は、ただ人を潰すだけ。
類似品に
「ベッドの悪い側から出た」があります。
「今日一日うまくいかないのは、
ベッドの悪い側から出た、
と考えます。
ベッドの左右関係ありません。