ふるさと納税お得です。
オンナおひとりさまライフを、快適に送ってますか?
ワタクシは老親と同居、 お互い存在を心の片隅で確認しながら、干渉せずに3人一つ屋根の下に暮らしています。
きっかけが何かわかりませんが、一時期老親は、ものの溢れたゴミ屋敷一歩手前の状態で生活していました。
ワタクシも身体壊した頃、 コンビニとスーパーのゴミが溜まった部屋に住んでいました。
何がきっかけで、今の生活が崩れるかわからないのです。
自分のケアを止めるのも、何がきっかけかわかりません。
自分のケアの仕方や自分のケアをやめたくなったときなど、どうしたらいいか、これから説明していきますね。
1.セルフネグレクトとは
直訳すれば「自己放任」。つまり、自分の世話を放っておくことです。
食べない、でもアルコールとニコチンは欠かさない。
具合が悪くなって受診しても、続けて治療しない。
部屋の掃除をする気力もない。
ただただ、寝転がってテレビを見るでもなくつけてる。
他人との接点が全くない、何も繋がるものがない生活を送っているそうです。
(孤独死の背景に「セルフネグレクト」枕元に尿、ゴミの中で絶命…特殊清掃業者の現場 から引用。)
セルフネグレクトの状態が続けば、「孤立死」「孤独死」という結果を迎えます。
弊ブログ記事【閲覧注意】オンナおひとりさまの死に支度ーエンディング産業展の孤独死ミニチュア。をご参照くださいませ。
2.調子が悪ければ病院へ行きましょう
ちょっと調子が悪いけど、市販薬飲んでるし・・・と、 具合が悪くても病院にかかってない
そこのあなた。
一度でいいから、受診しましょう。
何もなければ、それでよしです。
心がしんどければ、気軽に心療内科にかかりましょう。
心当たりがあれば、婦人科・内科にもかかりましょう。
それで通院できれば、外とのつながりが持てます。
「身体や心が辛いのは、病気のせいだ」とわかれば、 相談のしようがあります。
3.人を頼るのは、悪いことじゃない
心身辛い状態で、一人暮らしを続けなくていいのです。もし、ご両親や親族と仲が良ければ、一人暮らしをやめて、同居するのもありです。
それが不可能なら、友人・知人にヘルプを求めましょう。
LINEで「辛いよー」と送信するだけでも 気持ちが違いますし、LINEのやりとりで気力が
湧くかもしれません。
友人・知人に遠慮するなら、自治体の相談窓口を利用しましょう。
「住んでいる都道府県・市区町村名・孤立・相談」をキーワードにググってみてください。
連絡先がヒットします。
他には「住んでいる都道府県・市区町村名・精神福祉保健相談」でググってください。
社会資源も知っておくと、心強いですよ。
4.業者さんを利用しよう!ー宅配サービス・清掃業者
食べることならパルシステム、コープ・生協を利用しましょう!食材だけでなく、お弁当やレンチンで食べられるお惣菜の提供もあります。
お掃除は、面倒なら業者に頼みましょう。 大手だとおそうじ本舗、ダスキン。
ローカルでも掃除代行業者があるから、ググってみましょう。
以前一緒に働いてた上司、水まわりや風呂場の掃除は業者に頼むと言ってました。
まとめ
高齢者だけの話ではないです。孤立した年若も同様で、セルフネグレクトの予備軍は多いと思います。
リストカット・アームカットなどの自傷と違って、 見た目にはわからないのがセルフネグレクト。 他人は「あの人はだらしない」「身寄りがない」としかわかりません。
孤独と孤立は違います。
孤独は愛するもの、いつでも誰かとつながれて、助けをもとめられる状態。
孤立は誰ともつながれません。
まさか自分が死ぬとは思いつかない。当事者たちは自傷・自殺と考えていません。
自分には関係ないと思ってても、 ちょっとだけ使える資源のことは覚えておきましょう。
ちょっとだけの安心で、世の中渡っていけますからね。