special thanks 山本あすか
めいろまさんのキレる高齢者を観察したツイートです。
40代から感情をつかさどる前頭葉の働きが悪くなると知り、おびえている@やすじろうです。 公共の場でキレることはありませんが、たまに対人関係でキレます。
ですがこれは昔からのことなので、脳の働きは関係ないと思い込んでいるのは、都合よく考えるワタクシの習慣です。
今、キレるのは年若より中高年です。 繁華街で、量販店で、ファミレスで、コンビニで、イライラ怒鳴るのは、 男女関係なく中高年です。
聞いてたらただ怒っているのではなく、 歯止めが効かない感じで怒鳴り散らしています。
人ごとではなく、高齢モンスタークレーマーにいつ自分がなるかわかりません。
詳しくは、「高齢者が“キレる”!? その実態は」を参考にしてください。
それに加えて耳が遠くなる・物が見えにくくなる(ワタクシは近視と乱視。特に乱視が進んでめちゃ見えにくいです)・現代の言葉の意味がわからない(「ハイスペック」と言われてもググらないとその場でわかりません)などなど、わからないことだらけになるとキレます。
もう一つは、新しい環境に馴染めないこと。
仕事を辞めると、ちやほやする部下などがいなくなる。
新しいシステムに馴染めない(金融機関や公的機関の手続きは、年々変わっています。特にバーコード読み取りなど自分で操作しなければならない手続きもあります)。
自分のいた環境がガラリと変わると、不平不満がたまってキレます。
ワタクシ、怒りの感情は6秒どころか数日持ってますから。
不本意だったらその場で相手にキレますが。
運動や読書が無駄だとは言いませんが、怒りを抑えるのにはもの足りないと感じます。
湧き出る怒りの感情が抑えられないのは、前頭葉の働きが悪くなる他に、孤立していることも考えられます。
キレそうなことがあった時に「ちょっと、こんなことがあったのよ!」と話す相手がいるだけでも全然違います。
ワタクシたちはかろうじてインターネットを取り扱える世代。
匿名でもいいので、SNSのグループやアプリで不平不満をぶつけましょう。
リアルでもいくつかグループを持っていれば、孤立感は和らぎます。
複数のグループがいい理由は、一つのグループや一人の友人だと、相手が負担に感じるため余計に孤立しやすいのです。「あの人楽しい話題は一つもないわ」となれば、疎遠になるのは当然です。だから自分が付き合うグループは複数にするのが吉なのです。
2)自分の能力が衰えていることを自覚する
「まだ自分はやれる」と現役気分でいても、確実に自分の能力は落ちているのです。
新しいことは覚えられませんし、覚えられたとしても時間がかかります。
悔しいですが、自分の能力は衰えていると自覚しましょう。
昔のプライドにこだわるほど、キレやすくなりますよ。
3)引き際をわきまえる
年若たちの仕事ぶりと自分の仕事ぶりを比べてみましょう。
「できてない」と目につくのは、あなたのやり方でできてないことです。
ワタクシより年上の人々が、新しいシミュレータを使えない・ICT処理ができないのを目の当たりにしてきました。彼女たちの行動は、「その仕事から逃げる」でした。
逃げられなかった時の、キレ方は所構わずでした。学生の前で「あんたらが準備してないから、私ができない!」など。能力だけでなく、身体も仕事についていけないのです。
できないことはできないとはっきりいい、自分ができることだけやりましょう。
仕事中にキレると、無意識でもハラスメント加害者になります。
4)健康診断を受ける
毎年必ずお知らせが来る、健康診断は受けましょう。
相談窓口が見つからない・相談窓口に行きにくい、こんな時に健康診断の医師や保健師に相談しましょう。
キレやすい性格のことだけでなく、自分の身体に心配がある・認知症じゃないか不安など、なんでもいいので話してみると、気持ちが軽くなりますよ。
そりゃ気に入らないことはあるでしょうから。
ただそれが抑えられなくなると、モンスタークレーマーになり、出入り禁止の店が増え、誰にも相手にされずに孤独になる悪循環が待っています。
最悪犯罪者になる可能性だってあるのです。
怒りの感情を自分でコントロールできなければ、気軽に心療内科や地域包括支援センターに相談しましょう。 キレる感情が抑えられないと、暴力沙汰で犯罪者になります。お互い悲劇にならないために、自分の老いを確認してキレる出来事は減らしていきましょう。
谷本真由美さんの本です。
暴走老人になりたくないので、これから読みます…
やすじろうって何してきた人?高齢者おひとりさま生活をハックする、
やすじろうのプロフィールはこちら。
やすじろうがフリーランスになったいきさつは、
フリーランスになるまでのこと。をご覧ください。
ふるさと納税お得です。
めいろまさんのキレる高齢者を観察したツイートです。
めいろま@May_Roma賢い老人だと、ああ俺の認識脳は退化し始めてるからそろそろ引退だよな、若いものには色々いっちゃいけねえな、とわかってるんだけど、若い時に自信満々でちょっとDV気味だった爺さんなんか自分のボケ加減がわからないので、ますます横柄になって大変。。。早く死んでと思っている身内は少なくない
2016/12/22 11:27:09
めいろま@May_Roma昔の老人て、今ほどクレーマーじゃなかったような気がするんだけども、いたとしても、今より数が少なくて、しかも、昔は体弱い人は死んじゃってたので、認知機能が退化しにくい老人(つまり生物的に優秀)が長生きしていたというだけの話なんだろうなあ。。。。
2016/12/22 11:32:15
めいろま@May_Roma老人は脳の機能が低下していて、特に認知機能は退化してくるので、理論的に考えたら当たり前のことでも「俺は気に入らん!!」とか突然激怒することがあるし、理論も何もメチャクチャになる。でも本人は自分は耄碌してないと思ってるから厄介なのです。。。そしてクレーマーになる。
2016/12/22 11:24:42
めいろま@May_Roma結局昔の尊敬される老人って生存者バイアスの結果なんだろうな。今の老人は賢者じゃなくても生き残ってしまっている上、荒っぽい団塊世代も多いので暴走してしまうんでしょう。。。尊敬に値しない老人多い。
2016/12/22 23:06:20
めいろま@May_Roma日本はほんとに金持ち老人天国国家だなあ〜。高価格帯の家電も車も年金たくさんある老人向けに売ってるし。若いものはホントに仕事がないね。そりゃね若い子は精神病みますよ。あんなにいいものがたくさんあるけど買えない。老人客は文句言いまくりのモンスタクレーマーだもの。
2016/12/19 17:38:24
40代から感情をつかさどる前頭葉の働きが悪くなると知り、おびえている@やすじろうです。 公共の場でキレることはありませんが、たまに対人関係でキレます。
ですがこれは昔からのことなので、脳の働きは関係ないと思い込んでいるのは、都合よく考えるワタクシの習慣です。
今、キレるのは年若より中高年です。 繁華街で、量販店で、ファミレスで、コンビニで、イライラ怒鳴るのは、 男女関係なく中高年です。
聞いてたらただ怒っているのではなく、 歯止めが効かない感じで怒鳴り散らしています。
人ごとではなく、高齢モンスタークレーマーにいつ自分がなるかわかりません。
1.高齢者がモンスタークレーマーになる理由
感情をつかさどる脳の前頭葉が働かなくなるからです。詳しくは、「高齢者が“キレる”!? その実態は」を参考にしてください。
それに加えて耳が遠くなる・物が見えにくくなる(ワタクシは近視と乱視。特に乱視が進んでめちゃ見えにくいです)・現代の言葉の意味がわからない(「ハイスペック」と言われてもググらないとその場でわかりません)などなど、わからないことだらけになるとキレます。
もう一つは、新しい環境に馴染めないこと。
仕事を辞めると、ちやほやする部下などがいなくなる。
新しいシステムに馴染めない(金融機関や公的機関の手続きは、年々変わっています。特にバーコード読み取りなど自分で操作しなければならない手続きもあります)。
自分のいた環境がガラリと変わると、不平不満がたまってキレます。
2.脳を鍛えようが身体を鍛えようが、キレる時はキレる
すぐキレないために、運動をしよう・読書など頭を使おうなど言いますが、効果はあるのか疑問です。アンガーマネージメントで6秒こらえようと言いますが、その6秒が我慢できなくて店員にブチギレするのです。ワタクシ、怒りの感情は6秒どころか数日持ってますから。
不本意だったらその場で相手にキレますが。
運動や読書が無駄だとは言いませんが、怒りを抑えるのにはもの足りないと感じます。
3.モンスタークレーマーにならないために
1)愚痴や不満を吐き出す場所を複数持つ湧き出る怒りの感情が抑えられないのは、前頭葉の働きが悪くなる他に、孤立していることも考えられます。
キレそうなことがあった時に「ちょっと、こんなことがあったのよ!」と話す相手がいるだけでも全然違います。
ワタクシたちはかろうじてインターネットを取り扱える世代。
匿名でもいいので、SNSのグループやアプリで不平不満をぶつけましょう。
リアルでもいくつかグループを持っていれば、孤立感は和らぎます。
複数のグループがいい理由は、一つのグループや一人の友人だと、相手が負担に感じるため余計に孤立しやすいのです。「あの人楽しい話題は一つもないわ」となれば、疎遠になるのは当然です。だから自分が付き合うグループは複数にするのが吉なのです。
2)自分の能力が衰えていることを自覚する
「まだ自分はやれる」と現役気分でいても、確実に自分の能力は落ちているのです。
新しいことは覚えられませんし、覚えられたとしても時間がかかります。
悔しいですが、自分の能力は衰えていると自覚しましょう。
昔のプライドにこだわるほど、キレやすくなりますよ。
3)引き際をわきまえる
年若たちの仕事ぶりと自分の仕事ぶりを比べてみましょう。
「できてない」と目につくのは、あなたのやり方でできてないことです。
ワタクシより年上の人々が、新しいシミュレータを使えない・ICT処理ができないのを目の当たりにしてきました。彼女たちの行動は、「その仕事から逃げる」でした。
逃げられなかった時の、キレ方は所構わずでした。学生の前で「あんたらが準備してないから、私ができない!」など。能力だけでなく、身体も仕事についていけないのです。
できないことはできないとはっきりいい、自分ができることだけやりましょう。
仕事中にキレると、無意識でもハラスメント加害者になります。
4)健康診断を受ける
毎年必ずお知らせが来る、健康診断は受けましょう。
相談窓口が見つからない・相談窓口に行きにくい、こんな時に健康診断の医師や保健師に相談しましょう。
キレやすい性格のことだけでなく、自分の身体に心配がある・認知症じゃないか不安など、なんでもいいので話してみると、気持ちが軽くなりますよ。
まとめ
キレる感情は、あっても全然おかしくありません。そりゃ気に入らないことはあるでしょうから。
ただそれが抑えられなくなると、モンスタークレーマーになり、出入り禁止の店が増え、誰にも相手にされずに孤独になる悪循環が待っています。
最悪犯罪者になる可能性だってあるのです。
怒りの感情を自分でコントロールできなければ、気軽に心療内科や地域包括支援センターに相談しましょう。 キレる感情が抑えられないと、暴力沙汰で犯罪者になります。お互い悲劇にならないために、自分の老いを確認してキレる出来事は減らしていきましょう。
谷本真由美さんの本です。
暴走老人になりたくないので、これから読みます…
やすじろうって何してきた人?
やすじろうのプロフィールはこちら。
やすじろうがフリーランスになったいきさつは、
フリーランスになるまでのこと。をご覧ください。