special thanks 山本あすか

                    ふるさと納税お得です。


 老親と同居4年目を迎えた@やすじろうです。 おかげさまでわが家族、大きな病気も事故もなく平凡な日々を過ごしております。 ただ老親の老化は止まることを知りません。

 一番に気づいたのは耳が遠くなったこと、加齢性難聴が始まったことでした。 高い音が主に聴こえにくくなるのが年寄りの難聴の特徴です。 そんな老親と生活して気づいたことを書きますね。

1.加齢性難聴はいつの間にか始まっている

 離れて年に一度の里帰りでしか会わなかった頃に、もう耳は遠くなっていたと思います。特に老父は話す声が大きいのです。話し声が大きいのは、耳が聞こえにくくなった人に多いです。 自分の話す声のボリュームが分からないから、ついつい大きな声で話すのです。

 同居が始まってから、テレビのボリュームが大きいことで老母の難聴が始まったと気づきました。そして老父老母この2人が話すとき、えらいこと声が大きいのです。 自覚をしていたのでしょうが聞こえにくくなったそぶりは、ワタクシには見せなかったです。

2.高い音が聞こえていない

 冷蔵庫の開けっ放しのアラーム・オーブントースターや電子レンジの「チン」、この高い音が全く聞こえていません。アラームや「チン」に全く反応しない老親です。だからオーブントースターや電子レンジの中に、よく温めたいものが冷めて残っています。  

 お風呂についている呼び出し音にも反応しません。最近のお風呂は入浴中に何かあったとき用に、呼び出しボタンがついています。ワタクシが時々間違えて押すのですが、全く反応しません。以前は風呂場に何かあったのか来ていたのですが。  

 特に冷蔵庫のアラームは全く気づいていません。料理をしていてすぐそばにある冷蔵庫が「ピーピー」と鳴っているのに、振り向きもしません。「忘れてた」と言いますが、確実に聞こえていません。

3.ワタクシの声が聞こえていない

 ここ最近呼んでも返事がありません。何度か呼ばないと、返事がないのです。おそらくワタクシの声が聞き取りにくくなっているのでしょう、話すときはすぐそばにきます。
 部屋を挟んで・お風呂からでは全く聞こえていないようです。

4.生活音に気を使わなくていい

 老親の耳が遠くなって、悪いことばかりではありません。ワタクシの生活音が聞こえてないのは幸いです。ワタクシの生活は昼からが活動開始、夜中までお茶を入れる・テレビを見る・ネットで遊ぶなどゴソゴソしてるから、何かしら音を出しています。  

 ですがうるさいと言われたことはなく、夜中はよく眠っています。夜だけじゃなく昼間も同じ。掃除機の音も聞こえないようです。

まとめー補聴器は老親が必要と思ったら準備する

 耳が遠いけど、お互い生活に困ることは今のところはありません。(ワタクシがイラつくだけです)耳が遠くなったらすぐ補聴器、と思いがちですが本人が望むか病院で言われない限りはこのままでいいと思っています。
 補聴器も性能が良くなったとはいえ、つけることがストレスになることもありますからね。

 シニアマダムが大声で話しているのは、きっとお互いの声が聞こえないからだろうと思って今日もバスに乗っています。

やすじろうって何してきた人? IMG_0978
高齢者おひとりさま生活をハックする、 
やすじろうのプロフィール
はこちら。 


やすじろうがフリーランスになったいきさつは、
フリーランスになるまでのこと。をご覧ください。

介護するときは相談先を確保しましょう。宅配業者を利用して負担のない生活を。